2011年2月26日土曜日

2011年、Jリーグの幕開け

はじめまして、宇佐美です。これから、なるべくこまめに更新したいと思いますのでよろしくお願いします。





2月26日、今年のJリーグの幕開けを告げる2011FUJI XEROX SUPER CUPが行われました。昨季のJリーグ王者名古屋グランパスVS昨季の天皇杯覇者鹿島アントラーズが対戦しました。結果は、1対1で90分間で決着がつかず、PK戦で3対1で名古屋グランパズが勝ちました。





今季の名古屋は、日本代表のMF藤本淳吾を獲得した以外は、昨季の戦力がベースですが、闘莉王、ケネディ、玉田、楢崎、金崎など個人個人が力を持っている上に、組織力も向上しており、チームが成熟しているという印象です。今年も優勝候補ですね。





また、今季の鹿島は、リーグタイトルを奪還すべく、日本代表MF本田拓也、日本代表候補DF西大伍、またモンテディオ山形からMF増田誓志、FW田代有三が復帰など積極的な補強を行いました。戦力的にみれば、2チーム作れるくらいの戦力は整っていると思います。今日は負けてしまいましたが、小笠原満男、中田浩二、本山雅志、新井場徹などベテランと新戦力、若手の融合がうまく進めば、全タイトル制覇も可能ではないかと思います。





すぐに両チームとも来週の火、水曜日にACL(アジアチャアピオンズリーグ)の試合があります。名古屋は、火曜日にアウェイで中国のチーム、鹿島は水曜日にアウェイで中国のチームと試合があります。


その次に、来週の土日の3月5日、6日が今季のJリーグの開幕です。名古屋は5日の14時にホームで横浜FMと対戦します。鹿島は6日の15時にホームで大宮と対戦します。いよいよ始まります。今季もJリーグから目が離せませんね。

2011年2月23日水曜日

日立 Futsal Clubの みらい会議

 先日、宇佐美@梅ヶ丘病院、松本@梅ヶ丘病院と『Futsal事業の現状と未来について』打ち合わせをしてきました。

 今後は先日の内容をもとに、未来デザイン、要所解明、方法立案、計画編成をやっていきます


●理念として、
・施設の枠にしばられず、気軽に集え、人と人がボールを通してつながっていく。
・参加者・参加スタッフが元気になれる活動を企画運営し、夢や希望、感動を与える。
・仲間との交流やFutsalを通して、参加者が主体性を持ち、互いに成長しあう。
・長く継続していくなかで、つながりを増やしていく

●現状把握として、
①良い現状
・つながりが増えてきている(鹿島アントラーズ、水戸ホーリーホック、ハミルトン、ウッドハウス)
 ⇒他施設からも人が集まりだしている
・スタッフ、メンバーが意欲的であり、人が集まっている
・参加メンバーに良い変化が見られている。楽しんでくれている。
・ピア活動のGUSが出来ている
・Blogがあり、実績を残しやすい
・Futsal教室が開催できた

②悪い現状
・宣伝不足であり、知られていない。Blogの更新がされていない
・参加人数が少ない
・協力者が少ない
・他施設はまだ少ない
・練習場所が遠いが、移動手段がない
・決まった活動ができていない。不定期。
・予算基盤が脆弱
・会の運営方法が具体的に決まっていない

●未来予測
①可能的未来
・施設の枠を超えた協力者・協力企業(スポンサーも)が増え、多くの施設がスタッフやメンバーが気軽に参加し、楽しく笑顔に溢れて、元気に楽しくFutsalをしている。
・日立での活動をモデルに、県内各地でフットサルチームが出来て、大会が開かれる
・情報のやり取りが活発になり、メディアに取り上げられる
・クラブチーム側から一緒に仕事がしたいともちかけられる
・メンバ-が主体性を持ち練習をするなどの活動もできている。
・Blog、口コミで良いうわさが広がる

②成り行き的未来
・Blogも更新されず、連絡が伝わらない
・身の回りの人しか参加しない
・協力者・運営スタッフ、参加者もいなくなり、自然消滅
・赤字で運営している

となりました。